tottori
旧下木家住宅 徳島県
2019年4月29日 ブログ
安永10年/天明元年の建築とされ、上屋梁、下屋梁、に穴をあけ 1本の柱を通すという「おとしこみ方式」で組まれている。欅や 樫の木など地元の木を使い建てられている。奥の間の仏壇の前の 床は小さく開くように作られ、家人が亡く …
旧中石家住宅 徳島県
2019年4月27日 ブログ
平家の落人の村として有名な祖谷の民家。平国盛の子孫といわれる 阿佐家に近く、けわしい山脈にしがみつくように建てられていた。 母屋18坪、隠居屋13坪半、納屋8坪でいずれも茅葺き葺き降しの 18世紀後半の建物。隠居屋は母屋 …
四方ぶた造り 徳島県
2019年4月26日 ブログ
建物は東西に横長で、梁間の狭い茅葺き寄棟造り。屋根の四方に 本瓦葺きの広い庇をつけた造りで、内部の広大な土間に特徴がある 平面は基本的には土間と2列3室からなる6間取りで、土間と部屋の間 には幅1間半のいたじきの間がある …