冠木門  門柱に貫をかけたもの。櫓門や楼門ではない平門で屋根を持たない。

腕木門  門柱に棟木を掛け、門柱に腕木を貫き出桁を掛けた切り妻屋根の門。
     門の後ろに控え柱を建てる。

高麗門  切り妻屋根を持ち、控え柱に小屋根を設けたもの。

棟門   門柱2本で控柱を持たない切り妻屋根の門。

薬医門  鏡柱から控え柱までを取り込む屋根を持ち、公家や武家屋敷の正門だったが
     扉をなくして医家の門として用いられたのでこの名前となった。

唐門   平安時代後期にみられるようになった。開口正面に向かって左右に唐破風の
     あるものを平唐門、前後にあるものを向唐門と呼ぶ。